2000年、つまり今から22年前。
私は石川の和泉食堂で「ステーキカレー」を食べることがとても楽しみだった。
カレーの上にニンニクたっぷりのステーキが乗る……、
そんな組み合わせが、850円で食べられていた、そんな時代だったなー……。
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
もう一度食べたいっ!!
この記事はそう思い立った私の食堂巡りです。
Contents
2000年初頭、ステーキカレー
![昔の和泉食堂のステーキカレー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/3.10.06.izumi_.steakicurry.jpg)
2006/3/10に撮影されたこのステーキカレーはうるま市石川の「和泉食堂」で食べられていたメニューです。
当時は仕事終わりにお客さんと晩御飯を食べに行ったりしていた時代でした。
今では仕事以外でも忙しくて、無理になってまったく行ってません。
- ご飯の量がすごい ⇒ 当時の私は食べきれなかったので、いつも「ご飯を半分」でオーダーしていました
- なので、写真のステーキカレーはご飯が半分になっているステーキカレーです
- スープに入っているそばの量もすごいです ⇒ 半そばぐらいのレベル
- 当時の私のガラケーと比較してもステーキカレーの器のでかさがわかると思われます
- 安いのにステーキが柔らかくて美味しかったんです
当時のメニューも撮影していたので載せておこう。
![昔の和泉食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/3.10.06.izumi_.menu_-e1643791164876.jpg)
![こうなるよ](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/59222F28-63A9-4AD7-A953-966C935E499B-300x300.jpeg)
安いよねー。この時代は安さに特化したお店、多かったよなー……
店構えも忘備録として載せておきます。
![昔の和泉食堂外観](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/izumi1-1.jpg)
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
最後にこの場所にある和泉食堂に行ったときに、すでにステーキカレーはなくなっていたような記憶がかすかにあるのよね……
それは、いつのことだったか……
うーん……
ここ数年、いや、10年ぐらいかな?
和泉食堂から遠ざかっていました。
そしてその間に和泉食堂は移転されました。
そしてその地には新しく、「嘉海食堂(よしみしょくどう)」さんが営業されています。
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
さて、どこから攻めればいいのやら……、
店名だけ変わって、スタッフは同じってこともあるんじゃない?
![いいね!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/801A42C4-6FF9-45D7-880B-961D654102DE-300x300.jpeg)
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
ふむ。よし、行くか、いざ!! 嘉海食堂へ!!
嘉海食堂(よしみしょくどう)
![嘉海食堂の外観](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917130410.jpg)
店舗内の机などの配置は懐かしいそのままでした。
![嘉海食堂の壁](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123851.jpg)
当時も壁にたくさんの張り紙がしてあって、メニューも壁に貼ってありました。
![嘉海食堂の壁](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917124626.jpg)
そして、メニューです。
嘉海食堂のメニュー
ステーキカレー……、あったりして……、
![嘉海食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123605.jpg)
てびち煮つけ、美味しそうですねー。
みそ汁に中身汁。
![嘉海食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123639.jpg)
定食のボリュームは先代の和泉食堂さんに負けないレベルかな。
現在の沖縄の食堂は小盛り値上げの流れがあるので、こーいうお店は貴重ですね。
![嘉海食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123724.jpg)
![こうなるよ](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/59222F28-63A9-4AD7-A953-966C935E499B-300x300.jpeg)
カレーないねー……。
![嘉海食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123740.jpg)
![びっくり!!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/5EE8F50C-1824-4C15-B334-6256A10FFDE7-300x300.jpeg)
おっ!! きたー。カレーじゃん
![嘉海食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123707.jpg)
軟骨カレーかー…………。
期待しちゃったね
![いいね!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/801A42C4-6FF9-45D7-880B-961D654102DE-300x300.jpeg)
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
ない!!
で、困った挙句に……、壁の張り紙を見つけた。
「追加新メニュー、唐揚げ定食、1日6食限定」
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
いっとこう!!
唐揚定食
![嘉海食堂の唐揚げ定食](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917124718.jpg)
![びっくり!!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/5EE8F50C-1824-4C15-B334-6256A10FFDE7-300x300.jpeg)
ボリューム、すげーな……
特に……、ご飯が……、
![嘉海食堂の唐揚げ定食](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917124732.jpg)
いや、沖縄そばも……、
![びっくり!!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/5EE8F50C-1824-4C15-B334-6256A10FFDE7-300x300.jpeg)
普通に1人前の器のでかさじゃないの、これ
![嘉海食堂の唐揚げ定食](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917124726.jpg)
いくらすんの? これ
![ホントに?](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/69F7239C-20B3-42B7-AC51-69857C6802C5-300x300.jpeg)
えーと……、
![嘉海食堂の唐揚げ定食](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20210917123851.1.jpg)
あ、定番メニューになってましたね……。
でも、913円か。
驚くほど安くはないけれど、十二分なコスパだと思います。
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
私、唐揚げ定食好きなので、だいたいどこに行っても唐揚げ定食頼んじゃうからね
そんな私が美味しくぺろりと頂きました。でも、お腹ははち切れそうなほどパンパンでした。
げふー。ごちそうさまでしたー。
目指せ、和泉食堂
ってことは……、
![いいね!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/801A42C4-6FF9-45D7-880B-961D654102DE-300x300.jpeg)
和泉食堂行かないとね
移転後の和泉食堂は沖縄市に店を構えておられる。
![和泉食堂外観](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001114024-1.jpg)
お店の看板、かっこいいね。
![いいね!](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/801A42C4-6FF9-45D7-880B-961D654102DE-300x300.jpeg)
最後に行ったときに、もうなかったんでしょ?
いや、でも復活するメニューがあってもいいんじゃない?
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
論より証拠だ。
和泉食堂のメニュー
![和泉食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001110913.jpg)
創業1979年かー、歴史を感じるね。
![和泉食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001110919.jpg)
![和泉食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001110925.jpg)
![和泉食堂のメニュー](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001110933.jpg)
![なんでー?](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/F7B5A7D0-E46D-4887-BB01-4DD382C5E443-300x300.jpeg)
なかったー
残念。あのメニューまた食べたいなー
![島ガール](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/9FCEE61E-2B39-4211-A35C-6F69ED1CDD79-300x300.jpeg)
![こうなるよ](http://shima-girl.com/wp-content/uploads/2024/07/59222F28-63A9-4AD7-A953-966C935E499B-300x300.jpeg)
また探そうね
ステーキカレーがないので帰りますってのは失礼極まりないので、
もちろん食事してきました。
てびち煮つけ
嫁はてびち大好きなので、「てびち煮つけ」。
![和泉食堂のてびち煮つけ](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001111524.jpg)
プルプルです、ぷるぷる。
あと、ご飯の盛りが……、相変わらずお茶目なほどに山盛りです。
![和泉食堂のてびち煮つけ](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001111529.jpg)
昔に比べたら、スープの中の沖縄そばの量はたしなみを覚えた感がありますね。
![和泉食堂のてびち煮つけ](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001111534.jpg)
私もシェアして食べましたが、和泉食堂のてびち煮つけは安定の美味さです。
うちなんちゅのおじぃー、おばぁーもたくさん注文してました。
カレーライス
「ソーキの黒酢で酢豚」と迷ったのだが、ステーキカレー目当てで来たのだから、
やっぱカレー食べとかないと……って思いまして、
アラフィフのおじさんがカレーライスを注文しました。
![和泉食堂のカレーライス](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001112116.jpg)
年のせいか、いつも言っていたあの一言を言い忘れてしまった。
ご飯は半分で
よって、カレーライスのコンプリートバージョンが到着。
![和泉食堂のカレーライス](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001112125.jpg)
ステーキは乗っていないが、具の多さにこれまたびっくり。
じゃがいも、でかいっす。
![和泉食堂のカレーライス](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001112128.jpg)
カレーライスの沖縄そばも、たしなみを覚えた良いそばに成長していました。
昔のそばはワイルドだったからねー。
よかった。
![和泉食堂のカレーライス](https://spitzseko.com/wp-content/uploads/2022/02/20211001112141.jpg)
アラフィフのおじさんが、食べられずに残すのはどうなんだろうか?
そのへん、残さないほうが良いと思っちゃう人に育ってしまったので、
がんばって食べて、もうげふーげふーげふーでお支払い時は下向くのもしんどいぐらいでした。
まとめ
- 2000年代初頭にうるま市の和泉食堂で食べていたステーキカレーには出会えませんでした
- しかし、20022年の今でも、今回尋ねた嘉海食堂、和泉食堂、両方ともにかなりボリューミーな定食を提供しておられ、懐かしくて嬉しくなりました
- 昔の沖縄の定食屋さんは、「安い、多い、美味い」のイメージがあります
- 観光客に紹介するときもそこはかなりセールスポイントでした
- 実際、みなさんかなり驚かれていましたし
- 現在の嘉海食堂の唐揚げ定食、和泉食堂のカレーライス、共に美味しく、安くて、ボリューミー、大満足です
- ステーキカレーを探す行脚はまだ続きます